サポート

オンラインマニュアル ver. 202504

はじめましての設定(初期設定)

はじめましての設定で必要なもの
  • 「おしゃべりコウペンちゃん」本体(以下、コウペンちゃん本体と表記)
  • 専用ACアダプター / USBケーブル
  • スマートフォン
    (対象OS:iOS 11.0以上、Android 7.0以上)
  • インターネット接続環境(無線LAN または スマートフォンなどへのテザリング接続による無線LAN)
はじめる前にご確認ください。
  • スマートフォンがインターネット(無線LAN または SIMカードを使ったモバイル通信)に接続されている。
  • スマートフォンの Bluetooth / 位置情報 がオンとなっている。(設定方法はスマートフォンの取扱説明書等をご確認ください)
ご注意
設定の際にコウペンちゃん本体の底面ファスナーを開けて内部ユニットにアクセスしますが、固定しているクッションとリボンは外さないでください。
内部ユニット
コウペンちゃん本体底面

はじめましての設定は以下のステップで進めてください。

Step1.
アプリをスマートフォンにインストールする

  1. スマートフォンのアプリストアから「おしゃべりコウペンちゃんアプリ」(以下、スマホアプリと表記)をインストールします。
    コウペンちゃんアプリストアアイコン
  2. アプリを起動します。
    初期設定-タイトル画像
  3. 位置情報のアクセス許可や Bluetooth の使用許可が表示された場合は [許可]または[OK] をタップします。
    初期設定-アクセス許可
  4. サービス利用規約をご確認の上、[利用規約に同意します] をタップします。
    [利用規約に同意しません] をタップした場合は、アプリが終了します。
    初期設定-利用規約
  5. 「ログインしないで操作画面を開く」をタップしてください。
    おしゃべりコウペンちゃんアプリスタート画面

Step2.
コウペンちゃん本体に電源を入れてスマートフォンと接続する

  1. 専用ACアダプターと専用USBケーブルをコウペンちゃん本体内部ユニットに接続します。
    ご注意
    ご購入後はじめて電源を入れるときは、専用USBケーブルと専用ACアダプターを使ってコンセントに接続しないと電源が入りません。
    初期設定-電源接続
  2. 底面の電源LED(緑色)が点滅して起動音が聞こえ、10秒ほどすると「背中を長く押してねー」とコウペンちゃんがおしゃべりします。電源スイッチ(底面または背面)を3秒以上長押しします。
    初期設定-底面電源スイッチ
    底面電源スイッチ

    初期設定-背面電源スイッチ
    背面電源スイッチ
    * ぬいぐるみの背中越しにスイッチを押します
  3. コウペンちゃん本体の電源が入り「はじめましての設定をするよ、スマートフォンアプリと接続してねー」とおしゃべりを始めます。
    スマホアプリの[接続]タブ画面 - [近くのコウペンちゃんを探す] ボタンをタップします。
    見つかったコウペンちゃんは [Koupen(XXXX)](以下、表示名と表記)と表示されます。(XXXX)の部分はシリアル番号の下4桁(英数字)
    初期設定-コウペンちゃん探す 初期設定-コウペンちゃん接続
  4. 見つかったコウペンちゃんのボタンをタップして接続します。
    初期設定-コウペンちゃん接続中
    ヒント
    「コウペンちゃんがいないよ」と表示された場合はコウペンちゃん本体の電源が入っていることを確認し、[再検索]をタップして再度検索します。
  5. スマートフォンと接続するよ。よければ音量プラススイッチを押してねー」とおしゃべりしたら、コウペンちゃん本体の底面のファスナーを開け、内部ユニットにある音量[+]スイッチを押します。
    初期設定-音量プラススイッチ位置
  6. 接続が成功すると、「コウペンちゃんと接続したよ」とのメッセージが表示され、初期設定画面になります。
    初期設定-接続したよ

Step3.
コウペンちゃん本体の初期設定と、アクセスポイント(無線LAN)への接続をおこなう

  1. コウペンちゃんとの会話の設定をします。
    君の名前を設定します。コウペンちゃんに呼んでもらいたいお客様のニックネームを設定します。はじめは「君」が設定されています。
    名前は10文字までで設定してください。不適切な名前と判断した場合はエラーになるので、別の名前を入力してください。
    ([試し聞き]をタップすると、設定した名前を聞くことができます。)
    スライダーを動かして、声の高さの調整ができます。
    後から変更することもできますので、変更する必要がない場合は[スキップ]をタップしてください。
    初期設定-君の名前
  2. コウペンちゃんに覚えてほしい特別な日(誕生日など)を30個まで設定できます。設定した日になるとコウペンちゃんがおしゃべりして教えてくれます。1回だけの設定か、毎年繰り返すか指定できます。
    特別な日の名前は16文字までで設定してください。不適切な名前と判断した場合はエラーになるので、別の名前を入力してください。
    ([試し聞き]をタップすると、設定した特別な日の名前を聞くことができます)
    後から追加や削除することができます。完了したら[次へ]をタップします。
    初期設定-特別な日
  3. コウペンちゃん本体をアクセスポイント(無線LAN)に接続します。自動的にみつかったアクセスポイントが表示されるので、接続したいアクセスポイントをタップし、パスワードを入力して接続します。 (見つからなかった場合は[再検索]をタップします。)
    * アクセスポイントのパスワードは、無線機器本体に記載されている場合があります。または無線機器の取扱説明書、製品の製造元へご確認ください。
    ヒント

    接続する無線LANが2.4GHz帯であることをご確認ください。
    スマートフォンのテザリング機能を使用して無線LANに接続することもできます。
    (テザリング機能の設定方法はスマートフォンの取扱説明書等をご確認ください。また、従量制データ通信によるデータ使用量にご注意ください)

    初期設定-SSID検索中 初期設定-SSID検索結果 初期設定-SSIDパスワード
    アクセスポイント名を手動で入力して接続したい場合は[手動入力]をタップして、SSIDとパスワードを入力して接続します。
    アクセスポイントに接続できない場合は こちら >を参照してください。
  4. 「初期設定が完了したよ」の画面が表示され、「設定をしてくれて、ありがとう!たくさんおしゃべりしようね~!」とコウペンちゃんがおしゃべりしたら、初期設定は完了です。
    たくさんお話ししてくださいね
    初期設定完了
    ヒント
    初期設定が完了した後にシステムアップデートが開始される場合があります。その際はUSBケーブルで電源に接続したまま「アップデートが完了したよ」とおしゃべりするまで、しばらくお待ちください。
    初期設定が完了する前に電源をオフした場合は Step.2 手順1 から再度、初期設定をおこなってください。また、スマホアプリが閉じてしまった場合は、再度スマホアプリを起動して Step.2 手順3 から実行してください。

* Apple、Appleのロゴは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。 App Storeは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.のサービスマークです。
 iOSは米国その他の国々におけるCiscoの商標または登録商標であり、ライセンス許諾を受けて使用されています。
* Google Play Google Play ロゴ および Android は Google LLC の商標です。

「おしゃべりコウペンちゃん」本体の電源オン / オフ / ロック

電源を入れる

  • 電源スイッチ(底面または背面)を3秒以上長押しします。
    電源が入ると底面の電源LED(緑色)が点灯し、「コウペンちゃん!」とおしゃべりをはじめます。
    底面電源スイッチ
    底面電源スイッチ

    背面電源スイッチ
    背面電源スイッチ
    * ぬいぐるみの背中越しにスイッチを押します

電源を切る

  • 電源が入っている状態で、電源スイッチ(底面または背面)を3秒以上長押しします。
    またねー」とおしゃべりをしてから電源が切れます。
    * 電源を切った状態でもアラームは動作します

電源を切ってロックする

  • 誤って電源スイッチが押されて電源が入ってしまうことを防ぐため、電源をロックすることができます。
    電源が入っている状態で、電源スイッチ(底面または背面)と音量[ー]スイッチを同時に3秒以上長押しするか、コウペンちゃんに「ロックして電源を落として」と話しかけることでロックできます。
    ロックするよ。またねー」とおしゃべりしてから電源が切れます。
  • ロック中に電源ボタンを長押しした場合は、「ロック中だよ」とおしゃべりしますが、電源は入りません。
  • ロックを解除して電源を入れるには電源スイッチ(底面または背面)と音量[ー]スイッチを同時に3秒以上長押しします。
    * ロック中アラームは動作しません

「おしゃべりコウペンちゃんアプリ」の使いかた

おしゃべりコウペンちゃんアプリスタート画面
「おしゃべりコウペンちゃんアプリ」(以下、スマホアプリと表記)を起動する前に以下を確認してください。
  • スマートフォンがインターネット(無線LAN または SIMカードを使ったモバイル通信)に接続されている。
  • スマートフォンの Bluetooth / 位置情報 がオンとなっている。(設定方法はスマートフォンの取扱説明書等をご確認ください)
ご注意
スマホアプリを使用中はスマートフォンがスリープ状態に入りません。
おしゃべりコウペンちゃんアプリスタート画面

スマホアプリを起動したら「ログインしないで操作画面を開く」をタップしてください。

おしゃべりコウペンちゃん接続画面

[接続]画面が表示されるので「近くのコウペンちゃんを探す」をタップしてコウペンちゃんを検索してください。
スマホアプリとコウペンちゃんを毎回接続をする必要があります。

おしゃべりコウペンちゃん接続画面

近くのコウペンちゃんが表示されるので[Koupen(xxxx)]のボタンをタップして接続してください。
コウペンちゃんが表示されない場合は、コウペンちゃん本体の電源が入っていることを確認して「再検索」してください。

アプリ-戻るボタン

ヒント
操作画面からトップメニューに戻るには、[操作、接続、その他]タブ下の 戻るボタン(戻るボタン) をタップしてください。

[操作]タブ画面での機能

設定内容の確認または変更をすることができます
コウペンちゃん接続

接続しているコウペンちゃん

  • 接続しているコウペンちゃんの表示名
    接続していない場合は「接続なし」と表示されます。[接続]タブ画面からコウペンちゃんに接続をしてください。

バッテリー

  • 電池アイコン:コウペンちゃん本体のバッテリー残量
  • プラグアイコン:コウペンちゃん本体が電源に接続されている時に表示
  • カミナリアイコン:コウペンちゃん本体の充電中に表示

スピーカー音量

  • スライダーで音量調整ができます。 その他に以下の方法で音量調整ができます。
    • コウペンちゃんに「大きな声で」 「小さな声で」と話しかける
    • コウペンちゃん本体底面の音量の[+] [ー]スイッチを押す
  • おしゃべりの声を消したいときは、ミュートをオンにします。 その他に以下の方法でミュートをオン/オフできます。
    • コウペンちゃんに「静かにして(ね)」 「しゃべっていいよ」と話しかける
    • コウペンちゃん本体底面の音量[ー]スイッチを長押しすることでミュートをオンする
    • コウペンちゃん本体底面の音量[+]スイッチ、または電源スイッチを短く押すことでミュートをオフする

ネットワーク接続

  • コウペンちゃん本体が接続しているアクセスポイント(無線LAN)を確認することができます。
    別のアクセスポイントに接続したい場合や、接続ができないなどの場合は こちら > を確認してください。
    ネットワーク接続

君の名前

  • 君の名前を設定します。コウペンちゃんに呼んでもらいたいお客様のニックネームを設定します。
    名前は10文字までで設定してください。不適切な名前と判断した場合はエラーになるので、別の名前を入力してください。
    ([試し聞き]をタップすると、設定した名前を聞くことができます。)
    スライダーを動かして、声の高さの調整ができます。
    君の名前

特別な日

  • コウペンちゃんに覚えてほしい特別な日(誕生日など)を30個まで設定できます。設定した日になるとコウペンちゃんがおしゃべりして教えてくれます。 1回だけの設定か、毎年繰り返すか指定できます。
    特別な日の名前は16文字までで設定してください。不適切な名前と判断した場合はエラーになるので、別の名前を入力してください。
    ([試し聞き]をタップすると、設定した特別な日の名前を聞くことができます)
    設定した特別な日を削除するには右上の[X]ボタンをタップします。設定を修正するには、いったん削除して新しく設定してください。 特別な日

アラーム

  • 時刻と曜日を指定してアラームを設定できます。設定した時刻になると、選んだおしゃべりで君を起こしたり呼び掛けてくれます。3個まで登録できます。
    アラームを止めるには、コウペンちゃんの頭を軽くタップしてください。スヌーズを解除するには、電源スイッチを短く押してください。
    アラームのオン / オフなどはコウペンちゃんへ話しかけても可能です。
    くわしくはこちら >
    アラーム

マイク感度

  • ご利用の環境に合わせて、マイクの感度を「HIGH」/「MIDDLE」/「LOW」から選択できます。コウペンちゃん本体に話しかけたことばを音声認識結果で確認しながら設定できます。

その他設定 [対話タイムアウト時間(分)]

  • 対話をしないときに自動的に電源オフになるまでの時間や、機能のオン/オフを設定します。(スマホアプリと接続している間、またアラーム動作中は設定にかかわらずコウペンちゃんの電源は自動的には切れません)

その他設定 [動き検出による発話]

  • コウペンちゃん本体を動かしたときにおしゃべりする機能をオン/オフします。( 「動かす」とは、立たせる、寝かせる、抱っこする、揺らす、頭をポンポンする、などを指します)
    最初はオフに設定されています。

その他設定 [コウペンちゃんのひとり言]

  • 話しかけていないときにもおしゃべりする機能をオン/オフします。

その他設定 [ファクトリーリセット]

  • コウペンちゃん本体のファクトリーリセットを行います。今までの設定が初期化され、工場出荷時の状態にもどります。他の人に譲る前にはファクトリーリセットをすることをおすすめします。
    ファクトリーリセット後に再び使用するためには、再度初期設定する必要があります。

バージョン情報

  • 以下の情報を確認できます。
    コウペンちゃん本体表示名
    システムバージョン:コウペンちゃん本体のシステムバージョン
    コンテンツバージョン:コウペンちゃん本体が持っているコンテンツデータのバージョン
    シリアル番号:コウペンちゃん本体のシリアル番号
コウペンちゃんハート
©るるてあ

[接続]タブ画面での機能

接続しているコウペンちゃんを確認したり、スマホアプリと接続をおこないます。
接続タブ画面

接続しているコウペンちゃん

  • 接続しているコウペンちゃんの表示名
    接続していない場合は「接続なし」と表示されます。
  • 別のコウペンちゃんに接続したい場合は、[近くのコウペンちゃんを探す]をタップして、検索されたコウペンちゃんを選んで接続してください。[近くのコウペンちゃんを探す]をタップすると、今まで接続されていたコウペンちゃんは接続が解除されます。
    ヒント
    接続されない場合は、コウペンちゃん本体の電源が入っていることを確認してください。
コウペンちゃん虫めがね
©るるてあ

[その他]タブ画面での機能

お知らせやサポート情報などの確認をおこないます。
その他タブ画面

お知らせ

  • お知らせ一覧を表示します。
    スマホアプリを起動時に、新着のお知らせがある場合は[その他]タブ画面が最初に開きます。未読のお知らせは赤い[NEW]マークがついていますので確認してください。(イベントなどのお知らせは期間が過ぎると表示されなくなりますのでご注意ください。)

サポート情報 [利用規約]

  • アプリの利用規約を確認できます。

サポート情報 [OSS ライセンス表示]

  • OSS(オープンソースソフトウェア)ライセンスを確認できます。

サポート情報 [オンラインマニュアル]

  • このマニュアルをアプリから表示します。

サポート情報 [サポートページ]

  • 「おしゃべりコウペンちゃんサポートページ」へリンクします。よくあるお問い合わせやお問い合わせ窓口をご案内します。

アプリ設定

  • スマホアプリのバージョンが表示されます。さらに、画面の色を好みで変更できます。
コウペンちゃんジェム
©るるてあ

「おしゃべりコウペンちゃん」ができること / 機能

かんたんモード プラス

おしゃべり

コウペンちゃんに話しかけると、あいさつはもちろん何でも褒めて励ましてくれます。
話しかけることばは、「かんたんモード プラス おしゃべりガイド」を参考にしてください。
「かんたんモード プラス おしゃべりガイド」はこちら >

君の名前

コウペンちゃんに呼んでもらいたい君のニックネームを登録できます。
設定方法はこちら >

時計・目覚まし(アラーム)

コウペンちゃんが目覚まし時計になってくれます。
好きなことばで起こしてくれたり、時間を聞くと教えてくれます。
設定方法はこちら >

記念日・
イベントのお知らせ

記念日などのイベントの日程を覚えてくれて、
設定した日になると教えてくれます。
設定方法はこちら >

動かすとびっくり

コウペンちゃん本体を動かすと、コウペンちゃんがびっくりしたり、よろこんだりしておしゃべりします。どんな反応をするか試してくださいね。 (立たせる、寝かせる、抱っこする、揺らす、頭をポンポンする、など)
ヒント
スマホアプリの[操作]タブ画面 → [その他設定] → 「動き検出による発話」をオンにしてください。(最初はオフに設定されています)

ゲーム 
そ~っとコウペンちゃん

コウペンちゃんが揺れないように、そ~っと隣の人へ渡していくゲームです。

ひとりでおはなし

話しかけなくても、コウペンちゃんがひとりでおはなしをしてくれます。

機能・
項目
かんたんモード プラス
おしゃべり 〇(*1)
しりとり ×
スマホアプリ
コウペンちゃん画像表示 ×
時計・目覚まし(アラーム)
記念日・イベント
そ~っとコウペンちゃん
かくれんぼ ×
タイマー ×
ひとりでおはなし
NEW
おやすみ状態 ×
天気予報 ×
アップデート 〇(*2)
*1 ローカル音声認識による対話、目覚まし設定などの対話ができます。
*2 インターネットに接続することでシステムのアップデートが行えます。

コウペンちゃんに話しかけることばとボイスコマンド

かんたんモード プラスで有効な機能

かんたんモード プラス
機能 話しかけることば / ボイスコマンド
名前を呼ぶ 名前を呼んで
登録されている「君の名前」を呼びます
時刻を聞く 時間を教えて
コウペンちゃん今何時?
日付を聞く 日付を教えて
今日は何日?
褒める / 励ます コウペンちゃん褒めて /
コウペンちゃん励まして
いっぱい褒めて /
いっぱい励まして
めっちゃ褒めて /
めっちゃ励まして
ツイート ~月のツイート
指定された月のツイートを聞くことができます
アラームオン アラーム(1~3)セットして
指示した番号のアラームをオンにします
コウペンちゃんが「うん、時間になったら、お知らせするよー」と返答したらアラームがオンになっています
アラームオフ アラーム(1~3)解除して
指示した番号のアラームをオフにします
コウペンちゃんが「お知らせしなくていいの?わかったよー」と返答したらアラームがオフになっています
スヌーズ解除 スヌーズ解除して
音量を上げる 大きな声で
音量を下げる 小さな声で
ミュート 静かにして(ね)
ミュート解除 しゃべっていいよ
もう一度言う もう一度言って
直前のおしゃべりを繰り返します
そ~っとゲーム
そ~っとゲームをしよう
(短い / 長い)そ~っとゲームをしよう
  1. 「そ~っとゲームをしよう!」と話しかけると、コウペンちゃんがゲームを始めてくれます
  2. コウペンちゃんが揺れないように隣の人へ渡していきます
  3. カウントダウンの最後に持っていた人が負けになってしまうので気を付けてくださいね
  4. もちろんその前にコウペンちゃんが起きてしまったら、持っていた人が負けです
  5. 「長い」または「短い」をつけることで、ゲームの時間を変えることができます
ひとりでおはなし
ひとりでおはなし
しばらくおはなししてて
話しかけなくても、コウペンちゃんがひとりでおはなしをしてくれます
うん、わかったよー」と返答した後、コウペンちゃんが知っているおしゃべりを一定間隔で続けてくれます
(ひとりでおはなしをしている間は、コウペンちゃんとおしゃべりすることはできません)

おしゃべりをやめてね
通常のおしゃべりに戻ります(背中の電源スイッチを押しても同様です)
モードを調べる 今のモードは何?
モードを教えて
  • 「かんたんモード プラス おしゃべりガイド」を参考にして、おしゃべりを楽しんでください。
    ヒント
    話しかけることばを「かんたんモード プラス おしゃべりガイド」や、この表のことばと完全に一致させないとコウペンちゃんは反応できません。

目覚まし(アラーム)

目覚まし(アラーム)の設定方法

時刻と曜日を指定してアラームを設定できます。設定した時刻になると、選んだおしゃべりで君を起こしたり呼び掛けてくれます。3個まで登録できます。
  • [操作]タブ画面の[アラーム]をタップしてください。
    アラーム
  • アラーム設定をオンにすると時刻や曜日を設定することができます。 さらに[アラーム音種]をタップして選択すると、コウペンちゃんが呼び掛けることばを変更できます。 ([試し聞き]をタップすると、設定したことばを聞くことができます)
    すべて設定したら[設定]ボタンをタップして「アラームを設定したよ」とのメッセージが表示されるのを確認してください。
    オフに設定するときも同様に[設定]ボタンをタップして、メッセージの表示を確認してください。

    アラーム設定オフ アラーム設定オン アラーム設定確認
  • 設定したアラームはスマホアプリでオン / オフできますが、コウペンちゃんへのボイスコマンドでも可能です。コウペンちゃんが以下のようにおしゃべりしたらアラームの設定が完了しています。
    アラームオンにする:
    「アラーム(1~3)セットして」 →
    コウペンちゃん:「うん、時間になったらお知らせするよー

    アラームオフにする:
    「アラーム(1~3)解除して」 →
    コウペンちゃん:「お知らせしなくていいの?わかったよー
  • アラームを止めるには、コウペンちゃんの頭を軽くタップしてください。
  • スヌーズを解除するには、電源スイッチを短く押してください。または、コウペンちゃんへのボイスコマンドでも可能です。
    スヌーズを解除する:
    「スヌーズ解除して」 →
    コウペンちゃん:「わかったよー、ちゃんと起きてえらい!
    ヒント
    アラームをオンした後にコウペンちゃん本体の電源をオフしても、設定した時間になるとコウペンちゃんが呼んでくれます。
    電源をロックした状態では、時間になってもアラームは作動しません。

ネットワーク接続

ご注意

かんたんモード プラスではネットワークに接続しないでもコウペンちゃんとお話しができますが、内部の時計を正確に保つために適時ネットワークに接続してください。

コウペンちゃん本体を他のアクセスポイント(無線LAN)に接続する方法

コウペンちゃん本体はアクセスポイントを3つまで覚えることができます。
[操作]タブ画面の[ネットワーク接続]から設定します。
ネットワーク接続

ヒント

接続する無線LANが2.4GHz帯であることをご確認ください。
スマートフォンのテザリング機能を使用して無線LANに接続することもできます。
(テザリング機能の設定方法はスマートフォンの取扱説明書等をご確認ください。また、従量制データ通信によるデータ使用量にご注意ください)

  • 接続したいアクセスポイントがスマホアプリ上に追加されていない場合
    1. [追加]ボタンをタップしてアクセスポイントを表示します。
      SSID追加
    2. 接続したいアクセスポイントを選択し、パスワードを入力してください。
      * アクセスポイントのパスワードは、無線機器本体に記載されている場合があります。または無線機器の取扱説明書、製品の製造元へご確認ください。
      SSID一覧 SSIDパスワード
    3. 手動でアクセスポイント(SSID)を入力する場合は[手動入力]をタップし、アクセスポイント(SSID)とパスワードを入力してください。
  • 複数のアクセスポイントが登録済みの場合に、接続先を変更したいとき
    1. 接続したい SSID の[接続]ボタンをタップしてください。
      複数SSID
  • [削除]ボタンをタップすると、記憶していたアクセスポイントの情報が削除されます。

コウペンちゃん本体がアクセスポイントに接続できない場合

  • 接続する無線LANが2.4GHz帯であることを確認してください。
  • アクセスポイントが接続可能な状態であることを確認してください。
  • 本製品とアクセスポイントとの距離が離れすぎている可能性があります。本製品をアクセスポイントに近いところへ移動してください。
  • 本製品とアクセスポイントとの間に壁や金属、コンクリートなどの障害物があると、接続に悪影響を与える可能性があります。本製品を別の場所に移動してください。
  • 本製品の周囲にある2.4GHz帯の無線機器(コードレス電話や電子レンジ、Bluetooth機器など)から電波の影響を受けている可能性があります。それらの機器の無線機能をオフにするか、本製品を別の場所に移動してください。
  • アクセスポイントがSSID(ネットワーク識別名)を表示しない「ステルス設定」になっているときは、アクセスポイントのSSIDがスマホアプリに表示されません。スマホアプリでSSIDとパスワードを手動入力してください。SSIDとパスワードを入力して接続する場合は、入力内容に誤りがないことを確認してください。それでも接続できない場合は、「ステルス設定」をオフにしてお試しください。
  • 複数のアクセスポイントを設定している場合は、接続されるまで時間がかかることがあります。

上記で回避できない場合は、下記をご参照ください。
アクセスポイントに接続できない >

システムアップデート

  • 古いシステムバージョンをお使いのお客様は、当面の間は新しいシステムにアップデートできます。
  • コウペンちゃんが「アップデートしたいから、電源につないでね」とおしゃべりしたら、USBケーブルで電源に接続して、電源を切らずにしばらくお待ちください。 「アップデートをはじめるよ。終わったらお知らせするから待っててねー」とおしゃべりして、アップデートをはじめます。
  • アップデートが全部終わったよー。背中を長く押してねー」とおしゃべりしたらアップデートが完了しています。電源を入れたい場合は、電源スイッチを3秒以上長押ししてください。
コウペンちゃんぺこり
©るるてあ
おしゃべりコウペンちゃん オンラインマニュアル ver. 202504
このページは予告なく更新、変更されることがあります。
掲載内容、画像などは掲載時のものです。

TOP